フリーソフトです。ダウンロードはこちら
棒読みちゃんのコマンド一覧
コマンドはreadmeファイルに記載してあります。
その中身を引用します。
y)ゆっくりです → (Voice 1)(Speed 60)ゆっくりです
b)女性2です → (Voice 2)女性2です
h)男性1です → (Voice 3)男性1です
d)男性2です → (Voice 4)男性2です
a)中性です → (Voice 5)中性です
r)ロボットです → (Voice 6)ロボットです
t)機械1です → (Voice 7)機械1です
g)機械2です → (Voice 8)機械2です
やまびこ)やふー → (Reverb 2.5 0.7 40)やふー
エコー)うわああ → (Reverb 0.5 0.1 40)うわああ
声(1)あああ → (Voice 1)あああ
速度(200)いいい → (Speed 200)いいい
音程(150)ううう → (Tone 150)ううう
音量(50)えええ → (Volume 50)えええ
残響(3.0 0.2 60)お → (Reverb 3.0 0.2 60)お
教育(単語=よみ) → (Study 単語=よみ)
忘却(単語) → (Forget 単語)
再生(xx) → (Sound xx) ※xx.wav/xx.mp3/xx.wmaが存在すれば再生
※タグの種類は以下の通りです。
(Voice value) … 声質(1~8:AquesTalk,10001~:SAPI)
(Speed value) … 速度(50:半分、100:標準、200:二倍)
(Tone value) … 音程(50:半分、100:標準、200:二倍)
(Volume value) … 音量(50:半分、100:標準、200:二倍)
(Reverb a b c) … 残響(a:余韻時間、b:反復間隔、c:増幅率)
(Sound file) … 音声ファイルの再生
(SoundW file) … 音声ファイルの再生(再生終了まで待機)
(Command file) … コマンドの実行
(CommandW file) … コマンドの実行(実行終了まで待機)
(Study word=read)… 単語の教育(教育辞書に登録されます)
(Forget word) … 単語の削除(教育辞書の単語のみ削除可)
※Voice/Speed/Tone/Volume/Reverbの効果は同じ行に限られます。
※Speed/Tone/Volumeの引数は画面上の設定に対するパーセンテージです。
※Sound/SoundWの引数のファイル名は拡張子を省略できます。
省略した場合はWAV,MP3,WMAの中で最初に見つけたファイルを再生します。
--
解説ブログ
棒読みちゃんのショートカットキー一覧
ついでにショートカットも。
マウスの代わりにキーボードでも操作できます。
・音量 :↑↓
・速度 :↑↓ + Shift
・音程 :↑↓ + Ctrl
・声質 :1~9
・再生開始 :F5
・録音開始 :F6
・再生・一時停止 :Space
・次の行へスキップ :→
・全ての行をキャンセル :Delete
・リピート方法 :F12
・コンパクトモード :F11
・設定画面表示 :F10
・配信者向け機能切り替え:F9
・簡易ブラウザ表示 :F8
・入力欄クリア :F7
※入力フォーカスの位置によっては機能しないことがあります(^^;
--
以上、棒読みちゃんのコマンド一覧でした。